出汁や調味料で頻尿改善
■頻尿(ひんにょう)について
頻尿とは、トイレが近くなり1日の排尿回数が多くなってしまう症状をいいます。
朝起きてから寝るまでに8回以上、あるいは睡眠中に1回でもおしっこのために起きる人は頻尿と診断されます。
■頻尿に原因
・加齢
・肥満
・足のむくみ
・塩分の摂り過ぎ
●加齢が頻尿の原因
頻尿の主な原因は加齢です。
40歳以上の約50%が頻尿傾向にあるといわれています。
●肥満が頻尿の原因
頻尿を引き起こす原因の一つが肥満です。
肥満によってお腹の脂肪が増加すると、膀胱にかかる圧力がかかりやすくなります。
すると膀胱が圧迫されることで尿をためる用量が減少し、トイレが近くなる頻尿につながってしまいます。
●足のむくみが頻尿の原因
足がむくんだ状態で寝ると、足に溜まった水分が血管を通り心臓へと戻されます。
その結果、水分が増えたことが感知されて次々と尿を作り出してしまいます。
これが夜間に起きる頻尿の原因の一つとなります。
●塩分の摂り過ぎが頻尿の原因
塩分を摂り過ぎた食生活をしていると、血液中のナトリウム濃度が高くなります。
その濃度を薄めるために身体は多くの水分を欲するようになります。
その結果、水分が体内にたまり大量の尿が作られ頻尿につながってしまいます。
■ウォーキングで夜間頻尿を改善
日中に良く歩くことを心掛けると、下腿三頭筋(かたいさんとうきん)というふくらはぎの筋肉が活発に動かされます。
すると血管が筋肉に押されポンプのように血液が心臓へと押し出されます。
このとき余分な水分が運び出されるためむくみの解消につながります。
■減塩で頻尿改善
●出汁で減塩
昆布と干し椎茸で出汁を作ります。
昆布は出汁が出やすくなるように切り込みを入れ、干し椎茸と一緒に一晩寝かせます。
●牛乳で減塩
味噌を減らしても少量の牛乳を加えることで味噌汁に旨味が加わり満足できるようになります。
火を止めてから牛乳100cc(4人分)を加えます。
●カレー粉で減塩
油を引いてフライパンで野菜を炒めます。
野菜がしんなりしたらカレー粉を適量入れます。
またパックの粉末出汁を少量加えて旨味を足すと良いです。
■尿トラブル予防・改善!骨盤底筋トレーニング、前立腺肥大症、テストステロンを増やす
■夜間頻尿の原因!夜間高血圧・隠れ心不全・睡眠時無呼吸症候群・過活動膀胱・前立腺肥大症
■就寝前の入浴で夜間頻尿を解消!夜間頻尿で骨折リスクが上がる、体の痛み・病気を改善