菅野温泉(かんのおんせん)情報!菅野温泉の効能・泉質、周辺観光地などをご紹介!
■菅野温泉(かんのおんせん)について
標高780メートルの大雪山国立公園内にあり、然別峡の奥に一軒宿の菅野温泉旅館があります。
多くの泉質を持っていて、すべて源泉掛け流しです。
昭和46年に然別峡温泉として国民保養温泉地に指定されています。
■菅野温泉の場所
北海道河東郡鹿追町
■菅野温泉の泉質
含芒硝重曹食塩鉄泉、含炭酸重曹食塩泉、重曹食塩泉、含硼酸重曹食塩泉、含石膏食塩泉、含硼酸重曹食塩泉、重曹硼酸食塩泉、含石膏食塩鉄泉
■菅野温泉の効能
胃腸病、ぜんそく、糖尿病、心臓病など
■菅野温泉の温度
35℃~78℃
■菅野温泉の湧出量
毎分2850リットルの湧出量
■菅野温泉の観光スポット
●然別湖
大雪山国立公園内にある湖で北海道の湖では最も標高の高い場所にあります。
湖には弁天島と呼ばれる小さな島があります。
●扇ヶ原展望台
壮大な十勝平野が見わたすことができます。
然別湖に向かう途中の道道85号線沿いにあります。
●東雲湖
然別湖の東0.7キロメートルに位置あります。
北海道三大秘湖に数えられています。
●フラワーロード
鹿追の市街地を南北に走る国道274号線沿いの道路と、東西に走る道路の両側に位置する町並みです。
●神田日勝記念美術館
神田日勝の代表作と素描・遺品を常陳する美術館。
●鹿追町ライディングパーク
初心者から中級者まで気軽に乗馬を楽しめます。
パークゴルフ場もあります。
■菅野温泉への交通
鉄道・バス:根室本線帯広駅より宿の無料送迎バス。但し宿泊者のみ利用可能
車:道東自動車道芽室ICより約60分